トップページ> 火災予防 > カセットこんろ等による火災に注意してください!
各課のお問い合わせ
採用試験
救急病院
住宅用火災警報器の維持・管理
申請書ダウンロード
キッズページ
電子メール申請
消防組合について
統計・情報公開
宇部・山陽小野田消防組合例規集

カセットこんろ等による火災に注意してください!

カセットこんろ等による火災が発生しています。

 カセットこんろ、ガスバーナーは、日々の生活やアウトドア等で多くの方に使用されていますが、誤った使用や廃棄方法により、火災等につながることがあります。

 本消防組合管内では、令和6年に発生した57件の火災のうち、カセットこんろが原因の火災が2件発生しています。

カセットこんろ等による火災の主な原因

 カセットこんろ等による火災の原因として、こんろを2台以上並べて使用したり、電磁調理器(IHクッキングヒーター等)の上で使用するなどの不適切な使用によるものが大半を占めています。また、調理中にカセットボンベが過熱されると爆発や出火するリスクが高くなります。

火災を防ぐために

1.ボンベカバーを覆うほどの大きさな調理器具の使用や2台以上並べて使用しない

 カセットボンベが過熱され、爆発する恐れがあります。

2.カセットこんろに適合したカセットボンベを使用する

 接続不十分等によるガス漏れで火災が発生する恐れがあります。

3.電磁調理器(IHクッキングヒーター等)の上で使用しない

 電磁調理器の上で調理や保管をしている際に、誤って電磁調理器の電源が入った場合、カセットボンベが過熱され爆発する恐れがあります。

4.蓄熱性のある調理器を使用しない

 石やセラミック製の鍋やプレートは、熱を蓄える性質があり、その熱がカセットボンベに伝わることで、爆発する恐れがあります。

5.安定した場所で使用する

 転倒して周囲に引火する恐れがあります。

6.カセットボンベは適切に廃棄する

 カセットボンベを廃棄する際は、必ず使い切り、振って音がしないことを確かめた後に地域の取り決めに従って捨てましょう。

 また、カセットボンベに穴を開けてガスを抜いた場合、内部にガスが残っている際は、爆発等の恐れがありますので、カセットこんろで燃焼させて火が消えるまで使いきるようにしましょう。

 カセットこんろ・カセットボンベの安全な使い方(別ウィンドウが開きます)

お問い合わせ

組織名称:宇部・山陽小野田消防局 予防課 調査指導係

所在地:〒755-0027 山口県宇部市港町二丁目3番30号

電話番号:0836-21-7699